選手会ニュース
6月9日、佐賀支部は武雄警察署、高校生、防犯協会協動の自転車盗難被害防止活動を行いました。
- 報告
- 選手情報
- 九州
佐賀県は、自転車の盗難被害のうち無施錠によるものが8割以上を占め、全国平均の約6割を大幅に上回っています。
県民の防犯意識向上と施錠促進のため、例年6月9日を「県民ロックの日」とし、県民の鍵かけに対する意識向上と自転車の無施錠による盗難被害防止に力を入れています。
武雄市では、令和7年6月9日(月)の午前7時15分~8時00分の間、JR武雄温泉駅北口にて、通勤通学で駅を利用される方を対象に駐輪場利用者への施錠の呼びかけ、チラシ・ワイヤーロックの配布を行いました。
競輪選手会佐賀支部、地元の佐賀県立武雄高等学校の生徒の皆様、武雄市防犯協会の方々そして、たけお競輪公式マスコット「たけ丸くん」と、佐賀県警公式マスコット「ごろうくん」も駆けつけ、本活動に協力しました。
今回協力した選手は原司支部長、坂本晃輝副支部長、久保光司、高木香帆の4名